プロフィール
雑記
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
最新記事
(11/13)
(11/08)
(11/08)
(10/23)
(05/30)
参考図書
▼ 人物 ▼
▼ 解剖学 ▼
▼ 遠近法 ▼
▼ 動き.ポーズ集 ▼
▼ 動物.他 ▼
▼ 解剖学 ▼
▼ 遠近法 ▼
▼ 動き.ポーズ集 ▼
▼ 動物.他 ▼
参考リンク
▽ブクログ
お気に入り作品とか、これから読む作品とか、原作・元ネタなどの本棚です。
家マークから私のブクログ本棚に飛びます。。
家マークから私のブクログ本棚に飛びます。。
2008'05.27.Tue
▼線の練習


▼表面解剖学 教本の模写

5/25は練習する気にならなかったので、線と写真模写を途中までする。
5/26は線と、写真模写の続きと、表面解剖学をやりはじめる。
表面解剖学は、一番わかりやすく描かれていた『人体のデッサン技法』と
他の解剖学系の本を、見比べながら模写。
『人体のデッサン技法』は、前に一通り模写してたのに
全然理解できてなかったんだと実感しました・・・。
今、解剖学を少しだけ理解できるようになってから、改めて教本を見ると
色々発見することが多いです。
▽写真模写(やりかけ)

久しぶりに写真模写をやってみるも、全然うまくいかないし、似せられない。
反省点:
・アタリを適当にかきすぎた
・骨格のことを考慮しなかった
・明度の練習をしてから描けばよかった
▼表面解剖学 教本の模写
5/25は練習する気にならなかったので、線と写真模写を途中までする。
5/26は線と、写真模写の続きと、表面解剖学をやりはじめる。
表面解剖学は、一番わかりやすく描かれていた『人体のデッサン技法』と
他の解剖学系の本を、見比べながら模写。
『人体のデッサン技法』は、前に一通り模写してたのに
全然理解できてなかったんだと実感しました・・・。
今、解剖学を少しだけ理解できるようになってから、改めて教本を見ると
色々発見することが多いです。
▽写真模写(やりかけ)
久しぶりに写真模写をやってみるも、全然うまくいかないし、似せられない。
反省点:
・アタリを適当にかきすぎた
・骨格のことを考慮しなかった
・明度の練習をしてから描けばよかった
PR
Post your Comment