忍者ブログ

カタツムリ山

絵の練習だけをつづるブログです。 ...... @ノ”

プロフィール

妖精さんがずっとトップにいるのはさすがにハードすぎた・・・

潤二のサイレンが読みたいぜ
Author:
チルチル
こっちにいない時は、こっちにいるかも・・・。
雑記
TweetsWind
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
ブログ内検索
更新記事
※過去の記事で更新や修正したもの。

◇追記・修正(2010/5/20) /まとめ
◇追記(2010/5/20) /まとめ
最新コメント
[11/01 nanasin]
[09/06 むくはら]
[05/16 左手]
▽ブクログ
お気に入り作品とか、これから読む作品とか、原作・元ネタなどの本棚です。
家マークから私のブクログ本棚に飛びます。。

2024'12.04.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010'11.13.Sat
NekoPaint用のおみやげを置いておきます。
自分用に作ったので使い勝手はよくないかも・・・よかったらどうぞ。

今のところ、白ふちカーソルとグリッド系のテクスチャと
アイコンが入ってます。

※アイコン・カーソルは上書きなのでバックアップをとっておいてください。
猫目アイコンとか、すでに配ってる方がいそうですが
みんな考える事同じだにゃーと思いながらいれときます・・・。


⇒ ダウンロード (niboshi.zip)


■白ふちカーソル
 
暗い背景でも識別できるように、白ふちのカーソルです。 ⇒cursorフォルダに入れてください。
ブラシカーソルはペインター型。
投げ縄とバケツの先端は反転色になってます。なので50%のグレー上だと見えなくなります。
スポイトは先を細くしたもの。


■ナビゲーターのズームアイコン

大きい表示のアイコン。 ⇒iconフォルダにいれてください。

■レイヤーの猫目アイコン

ネコペイントだからね! ⇒iconフォルダにいれてください。

■グレネコ、ネコスケのアイコン

おまけのアイコン。グレネコとネコスケ用です。
ランチャーに入れるとわからなくなるので、識別用に作ったやつです。
ネコペの16アイコンが赤い帽子の少年に似てて「ネ(コ)ス(ケ)」だから作ったといってもいいです。


テクスチャはtextureフォルダにいれてください。
画像が反転する場合は、「テクスチャ反転」のチェックをいじってみてください。
■たて線

16px間隔で、たて線を引くテクスチャ。
定規引くほどじゃないけど、ガイドがほしいという時があるので。
32、48、64pxも入ってます。

■よこ線

16px間隔で、よこ線を引きます。
32、48、64pxも入ってます。たて線と組み合わせてグリッドとかも。

■方眼
16×16pxと32×32pxの方眼テクスチャ。

■透明グリッド
  
ネコペが白背景なので透明部分の確認用に作ったテクスチャ。小・中・大

T効果を「前景色・背景色」で塗りつぶすと不透明になるようです。
・前景色・背景色を白黒(ショートカットD)もしくは任意の色にして
・T効果「前景色・背景色」
・テクスチャ100
・テクスチャ画像を選択して
バケツツールで塗りつぶす場合は、ツールオプションの「パターン」を「ブラシテクスチャ」にチェックをしてから塗りつぶし。
ブラシで塗る場合は「混色」を「細かく」に設定してから塗ってください。


キー設定2に上記の設定をしたブラシ、色と
適用するレイヤー名とを設定したショートカットを用意すると、ちょっと手数が少なくなると思います。



【関連記事】
【ネコペイント】 混色・補充のメモ
【ネコペイント】メモ11/08

拍手

PR
2010'11.08.Mon
ものすごく久しぶりに、ネコペのバージョンアップをしたら
機能が多すぎて、混乱したので
ちょっとずつ試したりしてメモしとこうと思います。

scriptになる前1.062?からなので、すごく浦島。
カラーサークル待ってたんだぜ。とかいうレベルです。

自分のはメモなので、くわしく知りたい場合はこちらへ
詳しくて丁寧なNekoPaint使い方サイトさん
◆koppe pan
http://koppe.iinaa.net/


■PS不透明度

「ps不透明度」がつきました。
フォトショで言うウェットエッジ(?)みたいなのです。
1ストローク中に線が重なっても濃度が変化ぜず、塗り重ねると重なった部分が濃くなります。
「濃度」は100にした方がいいみたいですね。
乗算レイヤーと違って黒じゃなく、描画色に近づきます。
おつゆブラシとかできそう。

早速試して描いてますが、ムラがつくりやすくていいです。



ちなみに、私はキャンバスをメインウィンドウに格納しないで使ってます。
こんなの。

最初にネコペを使った時、こういう形で便利だったのでずっとこうです。
背面に資料を開いて見ながら描けたり
メニューを段にできたり
新規ビューを左右反転して横に置いといたり、と色々使い勝手がいいです。モニタも小さいしね・・・。

でも、ウィンドウにもメニューのパネルがついて、ブラシウィンドウとか
ずっと開いとくには邪魔なのはそっちに振り分けできるようになったので
前よりさらに使いやすくなりました。

アイコン、カーソルからショートカット、拡大率まで
ネコのこういうカスタマイズ性の高い所が、好き。・・・好きにゃ!

拍手

2010'10.23.Sat
久しぶりにカラー絵を描いてみたけど
もうモニタが死にそうです。だましだまし使うのも限界か・・・。

というわけで、のんきに練習再開します。
あと、休み中に拍手押して下さった方ありがとうございます。うれしいです(´ー` )ノ

ブログの横幅を増やしてみました。
ちょっと広すぎたか…。800でよかったかも。
表示がおかしかったら教えてください。

+++

▼カラー練習絵
この絵の前に、普通に絵を描いてたらすごい色だったので
RGBスライダーで色を作る練習をしてみる。

スイッチいじり嬢 ともこ
晴海ちゃんも「使い方がわからない・・・」とか言わず
ともこ嬢のように果敢にスイッチに挑むべきだと思う。

あと知子はなぜジャージなのか。
夏休み中だから部活なんだろうけど
あの息の上がりよう・・・運動部だとは思えない!

拍手

2010'05.30.Sun
▼『やさしい美術解剖図』の模写



さすがに、脚の筋肉の名前だけは覚えますた。

拍手

2010'05.24.Mon
▼『やさしい美術解剖図』の模写

脚の背面。
適当に描いてた脚の輪郭線が、どの筋肉の稜線なのかというのが
ちょっとずつわかってきました。


▼『Drawing the Living Figure』の模写

骨格図の模写。
学習した脚の筋肉をなるべく意識する。

拍手

2010'05.21.Fri
▼『やさしい美術解剖図』の模写

脚の解剖学。
クロッキーでもいつも脚のラインを書き直すことが多いし、足より脚の方が緊急だと
感じたので先に脚に進む事にしました。

足のページには見覚えがないので、多分一回も模写した事がないようです・・・。
とりあえず一通り済ませて、なるべく曖昧な部分を排除していこう。


+++
メモ
ごく一般的な電話ボックスの規格サイズを調べたんですが、出てこなかったです・・・。
90×90×230(cm)でいいのかな。

郵便差出箱1号丸型(丸型ポスト)は土台20cm 本体高さ135cmなので
全長は155cm

逓信総合博物館:
http://www.japanpost.jp/teipark/display/museum_henreki/
museum_henreki_01.html
より

拍手

[1] [2] [3] [4] [5] [6
 HOME : Next »

カタツムリ山 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]